現地情報!お知らせ~
あづいぃ~ やっとれん☀️ クーラーの効いた部屋からは動けんわけよ とはいえ、家の中ばかりで過ごしていたら(日の光✴️にしっかりと当たらないと軟弱【免疫力のない身体になってしまうから】)要注意⚠️ 日の光✴️(太陽光)の大切さ この間も、部屋の中で過保護…
イカ明けで、まぁまぁ身体の回復がまだこれから⁉️って状態でしたが 昨年あたりから、この時期にこんなに面白い釣りがある✨と聞いていた夏の風物詩 【イサキのバチコン】 何でもちょうどスポーニング時期にあたる6月末~7月の上旬にかけての2週間ほどの間だ…
京都鉄道博物館 知人の紹介で、京都鉄道博物館へ行ってきました。 https://www.kyotorailwaymuseum.jp/ 土日祝は人が大勢行かれるところだから、出来ることなら平日にと言いたいところだけれど…そうも言ってられず 相変わらずの京都南(第一出口)の渋滞⚡は避…
梅雨☔☔ってもう明けた⁉️ 何だか気象予報の天気を見てみると梅雨前線☔☔無くなっているんですけど 雨☔が降らないのも困るが、一気に夏日☀️ 気温はどんどん上昇して、また熱中症やなんやと言い始めたここ数日 ラベンダーパーク多可へ www.lavender-park.jp えっ…
程よく前日くらいに雨☔が降って、やや増水~ささ濁りくらいのフィールド状況となってくれれば言うことなし って、勝手に都合の良いように考えてたけれど… そんな上手いこと天気予報が選べる訳ではなく当日の天候はドンピシャの雨☔ 『どうする⁉️』予報では昼…
春から初夏にかけては、産卵を意識した魚種が多く、タナゴもそのひとつ✨ が、必ずしも良い条件の時ばかりではなく…天候はもちろんのこと気温の上下、雨や代掻きによるニゴリの有無、川系であれば流れの強さなどで、その日の釣れ具合は大きく変わってしまうこ…
タイも難しくなってきているけど…アジはまた輪を掛けて、まだエリアに入ってきていないようで、スーパー難しい 入れ食いはなく、テクニカル性が高い⤴となればなるほど… 『行ってやろうじゃないの』ということで、またまたくまっぺと共に 淡輪漁港⚓紅丸・白墨…
開幕して少し時間が経ちましたが、やっと今季初の船タコ(タコ釣り)に行ってきました 今回、お世話になったのは何度か乗せてもらっている【恵比寿丸️】さん✨ www.akashi-ebisumaru.com 朝は4時半集合で、駐車場のゲートが開くのが4時~となっているため、前日…
ここのところ、山⛰️へ、川️へと出向く機会が増えていて、現場に行くからこそ、その少しの変化や状況が、なんとなくわかってきたりすることがあり面白い 世の中、【フリ】や【やってます感】、現場を知らずして、分かったと勘違いをさせられるような社会環境…
全国的に3月から解禁❗寒い⛄のは苦手なもので、なかなか出向くことができなかった渓流釣りですが、やっと動きやすくなってきた⁉️し、シーズン到来ってことで山上⛰️へと… が、想像を遥かに超える源流域はもう5月というのに雪⛄❄雪⛄❄雪⛄❄ 沢から雪崩れる根雪⛄❄は…
冬から春にかけての【カワハギ釣り】 大概、荒れ模様でキャンセル続きばかりであったカワハギだけど…やっとやっと巡ってきました✨チャンス到来⁉️ 前日にはスーパーの安売りで買い集めたアサリを初めて剥いてこれまぁまぁ慣れないため大変 しかも、ここ最近の…
ここ最近の湾内は赤潮の影響があったり、異様なクリアウォーター(死に水)となったりで水質悪化が著しい 水が、どよ~んとしたりした時に湾内へ多量に入ってくる大型のボラがバシャバシャやっているのもその証拠⁉️ 水面で鯉の叩きのようにバシャバシャするの…
春のリザーバーバスフィッシング 春と言えばバスにとっては一大行事【スポーニング】季節の移り変わり、日照時間、水温の上昇等でその進行は著しく変化する。 今回出向いた【一庫ダム】はまだその一歩手前で、ペアの確立も成されておらず、バスがウロウロし…
アタリが出ん⁉️喰っているのか⁉️ 今回のバチコンはホントにロッドティップにアタリが出ない こんな活性の時もあるのだ…と、とても良い経験となる1日を体感できた田辺沖の釣行を振り返って… 今宵はグリーンラベル️の、この面々で田辺沖~貴丸さん️ minnaga.c…
数日前は『5月の陽気』とか言ってませんでした⁉️ もう冬物片付けたのに、外出すらなら、また引っ張り出さないといけない事態 『ホンマに温暖化⁉️』と疑うほどの寒波と北西風の再来で体調も狂いやすい毎日 あまりの家でゴロゴロしていても身体が鈍るだけなの…
温かくなったと思えば、また寒の戻りで春の衣類を着ていいのか⁉️また冬物を引っ張り出さないといけないのか⁉️そんな日によって気候の変動の大きい毎日ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか なかに~は⁉️と言いますと、二週と空くことなく船️の予約をしてい…
いよいよ厳しい季節となってきました。この時期になるとカワハギ遊漁船️も限られた地域でしかカワハギ狙いで出船️されておらず地域限定⁉️ 昨年末に大先生から『なかに~さんきっと厳しいけど、修行どうですか』のお声掛けに二つ返事で『行きます✨』 で、今回…
昨年夏にクワガタ採集メインで行った壱岐島️その土地や風土の良さに、次は釣りも合わせて☝と、正月を明けてからの連休+αで再び元寇の如く攻め行った壱岐島✨ 再び壱岐島️へ…ここもまた何度も来たくなる離島 関空から福岡空港まで…1時間ちょっとのフライト️で…
2024の釣り納めはチームGREEN LABELのメンバーと串本 古座の【Ocean Field】さんで開催される【タイラバ大会 冬の陣】 https://maps.app.goo.gl/g3Wo88GZaEeK7zrB 寒空夜明け前、現地に集まった25名程の皆さんに混ぜてもらって、久々のタイラバ 日曜日は前日…
連休初日は台風からの前線の影響あり 突風と豪雨☔ 少し外を歩いただけで、傘をさしていてもズクズクの靴の中まで、一瞬で水浸しZzzこんな日は、おとなしく家の中にいるに限る 2日目は一庫ダムでバスフィッシング 明けて日曜日は昨日の雨☔がなかったか❗❓のよ…
毎年、この時期になるとサイズもそこそこに大きくなり誰にでも楽しめる ファミリーフィッシングの代名詞【ハゼ釣り】 【未使用】【中古】 ハゼ釣り入門 釣り・料理・飼育法までハゼの楽しみ方を網羅 (アクアライフの本) posted with カエレバ 楽天市場で検索…
カワハギリベンジから一夜明けて 夜中まで魚の処理だけ済ませ、日付は変わってしまいましたが… www.nakani.life 朝目覚めてからは再び淡路島へ向け出発 まずは、以前より連絡していたドルクスキングダムさんへ @dorcuskingdom.arima arimagp.net 目的は前回…
淡路島ヤエマル紀行 予定していたカワハギ釣り️が時化のため中止となり、ゆっくりとした朝を向かえていると…1本の連絡があり 『なかに~さんそろそろ行けますよ~割りに来ませんか~』 『おぉ~行きま~す』とふたつ返事で、向かったのはいつも何かとお世話…
前夜の雨からのイメージトレーニング 1ヶ月前にも出向いた鳥取県千代川水系の支流巡り️ www.nakani.life 今回は民家のある集落より、遥か上流部の川幅も狭くなる源流部️ 狙うのはもちろん【源流イワナ】 前日の夕方から現地に到着し、明朝から源流部へ向けて…
昨年もそうだったけど、今年も鳥取県は大山⛰️へ… www.nakani.life 子供の頃の楽しい思い出ばかりが甦ってくる大山⛰️は、行って心の落ち着くところ✨ 出発時間が遅れてしまい、高速に乗るまでの下道で渋滞⚡に巻き込まれてしまいましたが、乗ってからはスムーズ…
各地で大人気のハイシーズンに入ったイカメタル 鳥取西部や島根側では良く釣れていると聞いたり、丹後や若狭方面でもタイミングと場所によっては炸裂しているが日ムラがあるようで、安定して『ここなら絶対❗』という状況ではないのが、今季2024の日本海側の…
この日(20日)は以前よりお誘いを受けていたグリーンラベルの面々との、アカイカ狙い❗ バーベキュー以来❗❓釣りでは前回のバチコン以来のチームグリーンラベルの皆さん www.nakani.life アカイカと言ってもピンと来ない❗❓方も多いかと思うが、いつも丹後で狙う…
7/7(日) 以前よりお知らせしていたBASS FAN GUIDEの日で、生野銀山湖へ… 期待を胸に❗❓集まっていただいたお客様と朝のミーティング✨銀山湖初めての方も多くおられ、さて❗❓どうなるかな まずは八田と共にラインの巻き換え❗使用するのはもちろん、【Shooter FC…
一年前から予約してもらっている、ゆきにぃ主催のチャーターイカメタル 最近の情報では、やっと釣れ始めた…とあるが、その全容は如何に❗❓ 1ヶ月程前はまだイカ薄だったけど、今回はどうだ❗❓ 前回の記事はこちら↓ www.nakani.life 明るいうちは期待できない…
線状降水帯❗❓️局地的な大雨☔が降ったか❗❓️と思うと暑い☀暑い日が続いたり、天気の移り変わりの激しい毎日ですが梅雨入り☔☔はまだ❗❓️ 少し肌寒かった6月の初旬あたりから、例年通りクワガタは出始め夜の収穫が忙しくなってきています✨ コクワガタの新成虫が一…