現地情報!お知らせ~
昨年夏にクワガタ採集メインで行った壱岐島️その土地や風土の良さに、次は釣りも合わせて☝と、正月を明けてからの連休+αで再び元寇の如く攻め行った壱岐島✨ 再び壱岐島️へ…ここもまた何度も来たくなる離島 関空から福岡空港まで…1時間ちょっとのフライト️で…
2024の釣り納めはチームGREEN LABELのメンバーと串本 古座の【Ocean Field】さんで開催される【タイラバ大会 冬の陣】 https://maps.app.goo.gl/g3Wo88GZaEeK7zrB 寒空夜明け前、現地に集まった25名程の皆さんに混ぜてもらって、久々のタイラバ 日曜日は前日…
連休初日は台風からの前線の影響あり 突風と豪雨☔ 少し外を歩いただけで、傘をさしていてもズクズクの靴の中まで、一瞬で水浸しZzzこんな日は、おとなしく家の中にいるに限る 2日目は一庫ダムでバスフィッシング 明けて日曜日は昨日の雨☔がなかったか❗❓のよ…
毎年、この時期になるとサイズもそこそこに大きくなり誰にでも楽しめる ファミリーフィッシングの代名詞【ハゼ釣り】 【未使用】【中古】 ハゼ釣り入門 釣り・料理・飼育法までハゼの楽しみ方を網羅 (アクアライフの本) posted with カエレバ 楽天市場で検索…
カワハギリベンジから一夜明けて 夜中まで魚の処理だけ済ませ、日付は変わってしまいましたが… www.nakani.life 朝目覚めてからは再び淡路島へ向け出発 まずは、以前より連絡していたドルクスキングダムさんへ @dorcuskingdom.arima arimagp.net 目的は前回…
淡路島ヤエマル紀行 予定していたカワハギ釣り️が時化のため中止となり、ゆっくりとした朝を向かえていると…1本の連絡があり 『なかに~さんそろそろ行けますよ~割りに来ませんか~』 『おぉ~行きま~す』とふたつ返事で、向かったのはいつも何かとお世話…
前夜の雨からのイメージトレーニング 1ヶ月前にも出向いた鳥取県千代川水系の支流巡り️ www.nakani.life 今回は民家のある集落より、遥か上流部の川幅も狭くなる源流部️ 狙うのはもちろん【源流イワナ】 前日の夕方から現地に到着し、明朝から源流部へ向けて…
昨年もそうだったけど、今年も鳥取県は大山⛰️へ… www.nakani.life 子供の頃の楽しい思い出ばかりが甦ってくる大山⛰️は、行って心の落ち着くところ✨ 出発時間が遅れてしまい、高速に乗るまでの下道で渋滞⚡に巻き込まれてしまいましたが、乗ってからはスムーズ…
各地で大人気のハイシーズンに入ったイカメタル 鳥取西部や島根側では良く釣れていると聞いたり、丹後や若狭方面でもタイミングと場所によっては炸裂しているが日ムラがあるようで、安定して『ここなら絶対❗』という状況ではないのが、今季2024の日本海側の…
この日(20日)は以前よりお誘いを受けていたグリーンラベルの面々との、アカイカ狙い❗ バーベキュー以来❗❓釣りでは前回のバチコン以来のチームグリーンラベルの皆さん www.nakani.life アカイカと言ってもピンと来ない❗❓方も多いかと思うが、いつも丹後で狙う…
7/7(日) 以前よりお知らせしていたBASS FAN GUIDEの日で、生野銀山湖へ… 期待を胸に❗❓集まっていただいたお客様と朝のミーティング✨銀山湖初めての方も多くおられ、さて❗❓どうなるかな まずは八田と共にラインの巻き換え❗使用するのはもちろん、【Shooter FC…
一年前から予約してもらっている、ゆきにぃ主催のチャーターイカメタル 最近の情報では、やっと釣れ始めた…とあるが、その全容は如何に❗❓ 1ヶ月程前はまだイカ薄だったけど、今回はどうだ❗❓ 前回の記事はこちら↓ www.nakani.life 明るいうちは期待できない…
線状降水帯❗❓️局地的な大雨☔が降ったか❗❓️と思うと暑い☀暑い日が続いたり、天気の移り変わりの激しい毎日ですが梅雨入り☔☔はまだ❗❓️ 少し肌寒かった6月の初旬あたりから、例年通りクワガタは出始め夜の収穫が忙しくなってきています✨ コクワガタの新成虫が一…
昨年、初めて開催され大好評であった『生野銀山湖で釣りしませんか❗❓️』を 今年は【BASS FAN GUIDE in 生野銀山湖】として開催致します✨ ⇒開催は2024.7.7(日) View this post on Instagram A post shared by 中西 靖明 (なかにー) (@nakani_shooter) 募集要…
今回は、淀川でのバス・タナゴ釣り でなく、皆が集まって持ち寄りでのバーベキューで食べたり呑んだり、話したり あまり、こういう機会に出向くことは少ない、なかに~ですが、奥さまも一緒にということで、お邪魔させてもらいに 天気は下り坂️のためか、駐…
例年この時期には、ここでサンラインバステスターが集まり、年に一度のテスター会が行なわれる。 hiyoshi-fishermans.com 昨年は、こんな感じでしたね✨ www.nakani.life 今年は何かと皆、忙しく❗❓️集まりがよろしくなかったのですが… なかに~は、赤松プロ艇…
エリアを探す️釣り 例年、厳冬季は降水量の少なさによる減水が当たり前となっていたが、今年は満水️ レンタルはいつものリップフックさんにお借りして www.facebook.com ボートの桟橋も上流部へ移動されていました カバーも沢山出来てカバー撃ちもあり❗❓️か…
皆さん初のバチコンに この土曜日深夜にかけては、チームグリーンラベルの仲間で、ほとんどの方が初となるバチコン️ ここで常連の【きだっちさん】が船️を予約しておいてくれて『デカイの釣れてる』と噂️のバチコンへ 今回、お世話になったのは田辺湾の貴丸…
春はデカバスの季節 長い越冬時期を越えたバスはスポーニングに向け、シャローを目指し始める春 ただ、その場所とタイミングは地域によっても異なり、今までの履歴により昨年こうだったから、この時期になるとここには上がってくる❗という簡単なものではなく…
今回は街からさほど離れていない、車であれば市内からも1時間かからないくらいで行けてしまう河川型管理釣り場 安威川上流漁協さんへ 安威川の管理釣り場って、こんなところ aigawagyokumi.jp ローカルな管釣りだけど漁協のおじちゃんたちはとても丁寧で優し…
今回は 土佐・高知への旅❗ 土佐と言えば…この方☝️✨今も尚、絶大人気の【坂本龍馬】 この度は歴史上、凄い偉人であるにも関わらず、学生時代の社会・歴史ではそれほど詳しくも学ぶことのない坂本龍馬を中心に、土佐・高知という未知の現地に行ってその歩みを…
今週はカワハギからシフトでタイラバ️ 先週はコテンパンにやられたため、今回はなんとか納得のできる釣りがしたい… www.nakani.life と、招集がかかったが…さすがにこんな寒空の中、現場へ向かう人は限られた人のみ❗❓️ 出船️前にリグり中~も、お決まり❗❓️の…
いよいよ2023年も終わりとなる30日(土) 長らくご無沙汰だった明石でのタイラバと言えば… 島虎丸️ shimatoramaru.simdif.com の青テント広ちゃん船長での〆の釣行️ 朝焼けの中を突き進む️さぁ睨みタイ️釣ってやるぞ~ 今日は序盤から潮が動き出し、ピークは9…
都会の社会からの逸脱 同じ時間が流れているとは思えない程に1日が早く過ぎ、あれよあれよという間に本州(近畿)へと戻ってきて… 本土での日常は人との関わりがほとんどとなっているが… 八重山の島々ではメインとなる関わりが自然️や、そこに本来より暮らす…
西表島入りして3日目~オフショア ちょい釣りは、していたけれど…この日はガッツリオフショアで️ とはいえスロースタートでの贅沢便️ いきなり外海に出るのではなく、『こんなのある❗❓️だから行ってみたい』とわがままな要望にも応えてくれた船長が向かって…
4年振りの八重山 先島諸島 1日目 石垣島️ 訳のわからないウイルスの流行の情報と社会に振り回されてしまった為、遠退いてしまっていた大好きな八重山諸島の離島️生活… もう何も咎められることはない️と、出発の日程、飛行機✈️の予約、宿の確保を済ませて、い…
昔でいう体育の日(今はスポーツの日❗❓️)前後… この時期、天候にも恵まれることが多く最盛期を迎える 河口部の【ハゼ釣り】 ファミリー️フィッシングの代名詞ともいうべく、このハゼ釣りは、簡単な仕掛けに虫エサ(アオイソメ)を付けて放り込んでいればグング…
この日は1ヶ月前より公募していたサンライン関西バステスター企画として準備していた【生野銀山湖でバス釣りを楽しみませんか❗❓️】の日 www.nakani.life はじめはどうなることか❗❓️本当にお客さまは来て頂けるのか❗❓️ テスター一同、皆、初めての試みであっ…
イカを求めて米子沖まで 今回はいつもの丹後や舞鶴沖ではなく、鳥取県 海鮮で有名な【かろいち】がある賀露港⚓からの出船️でイカメタルてす。 karoichi.jp [ケンサキイカ 大5〜8匹1kg]甘みが強くて濃厚な味の ケンサキイカ です!香住産 シロイカ (ケンサキ…
目が覚めるとここは❗❓️ お盆休みは出雲市~大山方面にかけてのお礼参りの旅 帰省ラッシュを避けるべく、夜✨に出発 遅くに【蒜山高原】までたどり着き、暑い夏でも夜中は21℃と街中ではあり得ない快適さの中、就寝 ジャージー牛乳をふんだんに使った各種メロン…