なかにー釣り・アウトドア 自然とふれあい生き力!

楽しんでなんぼ♪自然とともに自然に生きる!生命のドキドキを感じて活きたいから~『なかにーの釣り・アウトドア行脚』

春🌸探し~色付きタナゴを求めて…

数日前は『5月の陽気』とか言ってませんでした⁉️

 

もう冬物片付けたのに、外出すらなら、また引っ張り出さないといけない事態💦

 

『ホンマに温暖化⁉️』と疑うほどの寒波と北西風🍃の再来で体調も狂いやすい毎日😅

 

あまりの家🏡でゴロゴロしていても身体が鈍るだけなので、今回は

【タナゴちゃん調査】

風🍃はなく、まったりとした雪解け風のやや白濁り🏞️

【日当たりの良いところ】ではチラホラハエジャコの群れもあり、釣れそう🎣⁉️

 

が、ギリギリ見えるオープンウォーター、ボトムのゴロタ地形には、何の生命感もなく、少し撒き餌を打っても何の姿も見られず…

 

『こりゃヤバイ😱💧ぞ❗』

確認できるのは、水辺周辺に集まるイノシシ🐗の足跡🐾だけ💦

ホンマに釣れん💦

 

『タナゴや雑魚ならなんとかなる⁉️』と、思い💦出向いたけれど、水の中はまだ冬⁉️

 

水を触ってみると…恐ろしく冷たい💧

 

『ダメだこりゃ💦』

 

途方に暮れていた😵が

んっ⁉️この穴👀オープンにいないって事は…

こんな穴の奥の奥に潜んでいる⁉️

 

バスでも早春はカバーの奥に着くことが多いし、ものは試し❗とヘビダンならぬ、、いつものタナゴ狙いの仕掛けとは異なるちょいライト直リグで穴の中に滑り込ませていくと…

 

なんとも弱々しいシモリだけが、僅かに振れる程度のアタリがあり5センチほどの

【ムギツグ】がHIT👀

 

『こんなところにおったのか😱』

 

ムギツグ連打のあと、しつこく落とし込んでいくと

久しぶりやね~ボテちゃん(アブラボテ)🤣こんなとこおったん⁉️

穴の奥の奥でじっと動かず、春が来るのを待っていたのやね😅

 

目の前に落ちてきたからおもわず…って感じのまさに、【テトラでのガシラ釣り🎣】の要領😝

 

その後も何匹かを同じ釣り方で追加し、辛うじて💦行ってなかった釣行にはならずの搾り出し系😂

 

水の中(タナゴ)の春🌸はもうあと少し⁉️😅

サクラ🌸のつぼみもあと一歩⁉️ってところでしょうか

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

釣行記ランキング
釣行記ランキング