冬から春にかけての【カワハギ釣り】🎣
大概、荒れ模様でキャンセル🆑続きばかりであったカワハギだけど…やっとやっと巡ってきました✨チャンス到来⁉️
これまぁまぁ慣れないため大変😖💦
しかも、ここ最近の釣果では上手い人は35枚以上釣れてる⁉️なんて情報もあったため、へっぽこなかに~と、くまっぺは『これは行かな💦』と意気込み、増ダンディ大先生にも声を掛けてみると『その日は行ける🍀』と🤩
これまた大チャ~ンス💮
なにが⁉️って💦そりゃもう上達の近道は【上手い人に習え】【上手な人の釣り🎣を目で見て盗め👀】
言い方は悪いが、ちまちまコツコツ努力するより、もう時間が有り余るほどない、なかに~達の歳では、これに勝るものはない😅
増ダンディ大先生のご教授は健常人には難しすぎる⁉️くらいに逝ってしまってる領域なのだが、、、実際の船上で手取り足取り✨今の海🌊の中はこんな状態❗カワハギの気持ちはこんな状態❗と、今、その時のリアルを伝えてもらえるので、目👀から鱗まくりのレッスン🎵
アタリがなくなってくると、ベラでも喜ぶ【へっぽこベラ兄弟(なかに~&くまっぺ)】2人とは違って、厳しい時でも絞り出す根っからの妄想系トーナメンター😱💦
今、どうなんだろう⁉️と頭で考えるなかに~達とは大きく異なり、すでに身体に染み付いた感覚・感性で全く無駄のないスムーズな操作感の増ダンディ大先生😱
自分がバンバン釣りながらも、なかに~にアドバイスしてくれる余裕っぷり🫣🙏
増ダンディ大先生のメインロッドがこれ☝
『潮止まりの時は魚🐟に喰いやすいように持っていって上げないとダメだから』🙅
こうして⇒こうして⇒こうして…ハイこれアタリ❗って👀👀👀
えぇえぇ~😱見えてるの💦ってくらいに釣りはります😱💦
くまっぺなんてトゲに貫通されてる🫣激凹み中~💦
また今回は根の荒れたガキガキポイントでの釣り🎣が多かったため、オモリや仕掛けを取られることの多かったこと😵💫
リグり直しの間に隣でポコポコ釣られる訳だから、平常心保てません😵
きっと、いや絶対【寄せれるアクション】が増ダンディ大先生のほうが圧倒的なため、なかに~と、くまっぺの周りにはぺんぺん草ならぬベラしかおらんって感じと言えば、お分かりいただけるでしょうか😶🌫️
まぁスゴイ❗ホンマにスゴイ😱
これまで数々の一番を取り続けてこられた訳が何故に…なのかを目の当たりにする😱
船中🛥️で3番目⁉️となる20枚をなんとか釣り上げることができた🥴
小さいものはリリースもしたけどね😅
帰ってきて捌いてみると、♀️は、ほぼ卵を持っていて、船長曰く5月中がこの春🌱の釣り🎣そのあとはスポーニングに入るため、次は9月までカワハギ釣りはStopとのこと
秋🌾のハイシーズンに向け、練習を重ねておかないと😚
カワハギ釣り🎣行くなら今でしょ✨