なかにー釣り・アウトドア 自然とふれあい生き力!

楽しんでなんぼ♪自然とともに自然に生きる!生命のドキドキを感じて活きたいから~『なかにーの釣り・アウトドア行脚』

アフターメバリング~水質悪化時の対策とは…

ここ最近の湾内は赤潮の影響があったり、異様なクリアウォーター(死に水)となったりで水質悪化が著しい💦

水が、どよ~んとしたりした時に湾内へ多量に入ってくる大型のボラがバシャバシャやっているのもその証拠⁉️

 

水面で鯉の叩きのようにバシャバシャするので、他の魚🐟は待避しているのか入って来ないのか⁉️

 

ボラ以外の生命感は浮遊するクラゲ👾くらいで、全く釣り🎣をするモードとなれない今日この頃💧

 

それでも、常夜灯💡近くの明暗部にはメバルが居着いているようで、これをキャストせず足元に落としてラインを少し出した状態で【テクトロ🚶】

 

なんとも地味なテクニカル性のない釣り🎣だが、辛うじて魚🐟に出会える手立てかな⁉️と…

 

アジングや通常のメバリングのように沖に向かってキャストすると、クラゲ👾の足がリグに引っ掛かってきたり、ボトムをトレースしすぎると厄介なトロロ昆布みたいなのが、纏わりついてくる😵‍💫

 

やっぱり【テクトロ🚶】が一番効率が良い⁉️

サイズはこれくらいのものが多いがアフター回復で、よく引く😆

またロープや沈み物に引っかけてしまうことが極力無いように昼間にその状態を確認しておくのも、魚🐟にたどり着く大切なプラクティスですからね🤫

 

護岸沿いに生えるワカメの奥に潜むメバルをテクトロ🚶で引きずり出す😜

ちょうどワカメの生えるその下くらいをゆっくりとトレースする感じ😝

 

アクションは何もなしの…ただただ歩く🚶だけ😅

 

海の状況はコロコロ➰と変わるが、どう見ても『生命感ない~』

とか、『水がどよ~んとしてる』って感じたときは、この地味な釣り🎣😅

 

試してみてください😚

居着きの場所でテクトロ🚶 歩いて稼いで🍀アフター回復メバル👀

 

 

 

 

自然観察ランキング
自然観察ランキング

全般ランキング
全般ランキング

ソルトルアーランキング
ソルトルアーランキング

釣行記ランキング
釣行記ランキング