趣味の部屋
線状降水帯❗❓️局地的な大雨☔が降ったか❗❓️と思うと暑い☀暑い日が続いたり、天気の移り変わりの激しい毎日ですが梅雨入り☔☔はまだ❗❓️ 少し肌寒かった6月の初旬あたりから、例年通りクワガタは出始め夜の収穫が忙しくなってきています✨ コクワガタの新成虫が一…
この歳になると、目が覚束なくなり、こういう書物からはとかく離れがちになりますが 自分にとってはとても良い刺激や納得の教書となる本 と出会えたため、ここにお伝えさせていただきたいと思います✨ クワバカ クワガタ好きが高じて人生をかけることとなった…
梅雨明けとともに、猛烈な暑さでグロッキーになっておられる方も少なくなさそうですが、こういう真夏日になると、比較的過ごしやすい 夜の森でのYOASOBIが、最高におもしろい 夜の森でのYOASOBI 狙いは表題にもある、みんな大好き【カブトムシ】 クワガタ勢…
以前にも書きましたが、漁師や釣り人の特権❗この上ない贅沢✨ 新鮮度が比べ物にならない、釣りたてを頂けることは、命を頂くとともに感謝の気持ちを忘れてはならないことにも気付かされ、大切な機会である。 www.nakani.life 先日いただいた【ビワマス】 目が…
近年、大流行の改良メダカ きっちり育てるには、大きな敷地に、大きなタライをズラリと並べて…沢山の種類を選別し、掛け合わせながらというのが、それを業として営まれている方々の推奨するスタイルのようです。 しかし、一般家庭(一戸建て、マンションに関…
前書き~暑さ対策 暑い~☀️日中は、とてつもない日射しでグロッキー気味の方も多いのではないでしょうか❗❓️コロナもまた拡がってきているようですが、熱中症もまた拡散中~☀️水分補給とは、よく言われますが、これには『飲む物』と『飲み方』が大事で…まず、…
過酷な釣りシーズン オススメ✨生き物大好き人に ここまで来るには至難の道もあったけど 飼っている生き物(魚類)からわかること 過酷な釣りシーズン 1月~2月の釣り物(ワカサギやトラウトの管釣りetc)が無い訳ではないけれど… いっぱい楽しむには、1日の時間…
なんだかんだ言われながらも、始まってみればオリンピックは盛り上がりを見せ、沢山の感動を与えてくれたと思います。 多くの感動を与えてくれたTOKYOオリンピック2020 が閉幕 日常のネガティブなニュースが飛び交っていた毎日に比べると、こういったスポー…
先日のタコ釣り www.nakani.life タコ釣りは以前にも書いたように、非常に重量感のあるゴミをぶら下げたようなウエイトがエギに掛かるため、エギのフック部分が破壊されることもしばしば・・・ タコのパワーでフックがもがれたタコエギ今回は、これにバス用…
クワガタハンティングの達人に逢う ごあいさつ 早速、里山へ(フィールドは、すぐ近くに…) ハンティング1日のまとめ クワガタハンティングの達人に逢う この日は、兼ねてからお誘いを受けていた、トーナメンター時代からお世話になっている株)Gamakatsu 小川…
ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ【ざんねんないきもの事典】 って知ってます!?世界各国生存する多くの生き物(動物や昆虫など)が進化の過程の中で、『すげぇ~それは神秘だぁ~』って話もあれば『何故そんなことになったの!?』って、目…
海の幸は美味しくいただく 釣ってきた【赤いお魚さんたち】を美味しくいただくためにLet's Cooking♪ 真鯛やガシラは慣れたものなので、手早くチャチャっと捌けるが、問題の【コブダイ】 船頭も『皮と身の間が臭いから相当ゴシゴシ洗わないと食べれない』と言…
使用者目線に立った道具づくり 釣りの幅が広がると沢山の道具に囲まれることとなり、それを触っている時間がまた【至福の時】でもある。 現場で使用するものについては用途別、使用者別に各々微妙に異なり、釣りの世界ではひとつとして同じものはない「my…
釣り種を増やせば道具もいる⇒コストもかかる いろいろな釣りをすると、今まで知らなかったことや【自然の中の仕組み】が少し見えてきたりして楽しいのだが・・・ いかんせん、お金がかかることが多い・・・・・ 2019年から始めたタイラバでは フィールドにあ…
ノリーズ2020年モデル つい先日、ノリーズから今季のアパレル・・・・・・ロンT(NORIES×TechStard)とパーカー(NORIES×TechStard)が発売されました。 ロンTはシンプルながら、着心地が非常によく(チュルチュル感ありです) www.nories.com パーカーもま…
明日から雨続き!? 年末からキレイにする時間もなく放置気味になっていた車を念入りに洗車しました! いつものごとく、普段からコツコツと、いつも計画的に~という性格ではなく・・・ 【やるときにやる!】タイプです! コーティングも落ちてきているから…
無類の魚好き 今回は、今、我が家の水槽飼育している熱帯魚及び、日本淡水魚をご紹介! 外部フィルター仕様の60cm水槽は水のバランスが整っているため、最低限の水換えと、ソイル内に溜まったゴミをたまに取るくらいで充分保てています。 長年系統が保ててい…
年に数回ほどしか行かないワカサギ釣り 例年であれば、この寒冷期シーズンに数えるほどしか行かないワカサギだけど、今季は何故かいろいろなお誘いがあり、嬉しいかぎり*^^* 今までであれば、やりにくいながら!?も桟橋の淵に置いてみたり、ワガママ言…
冬場の水辺は生命感がなくなる 暖かいときには、あれだけ居たベイトやエビなどもこの季節になると、ほとんどの個体がシャローから姿を消す・・・ 釣りのほうではディープ中心となっていくのも当然だが、この季節になってくると一番困難となるのが、飼育して…
ここ数日で一気に冷え込んできました! 趣味で飼育しているオオクワガタ含む、国産・外国産クワガタ幼虫たちも室内管理なのですが、朝晩は強烈に冷え込むため、今季は先日ペットショップで見つけたこれを導入♪ ピタリ適温プラス(程よい温度️にしてくれる優れ…