釣りバカばなし
今回の同行はいつもの旧友バケ♪ いつも車の中で道中に世間の流れや社会、仕事や人としてのあり方など話ながらフィールドに向かうのだけど… 今回もまた面白い話を聞かせてもらったのでここに記します。 262の法則(パレートの法則) 262の最初の2であるためには…
約1ヶ月ぶりのタイラバ釣行 貴重な1匹を求めて 釣り好きの人と繋がりたい 約1ヶ月ぶりのタイラバ釣行 今回はタイラバの魅力を2年前に教えてもらった【幼なじみのしんけい】といつもお世話になっている【かくちゃん】と 【海豚さん】でのドリームタイラバ…
自信のあるルアーって何!? 根拠のない自信 超絶自信のレイダウンミノーディープワカサギ 自信のあるルアーって何!? 数あるルアーの中でも自信を持って投げ続ける、撃ち続けることのできるルアーって、そんなに無いのではありませんか!? 初めてスピナー…
この秋口…的確に魚に近づけるために エリアの特定 秋のベイトは大きい!? 冬にまだ遠い秋攻略まとめ! この秋口…的確に魚に近づけるために 広く魚が散る秋…比較的好きと言われる方と、場所の特定がしづらくわからない、苦手って方と二分する秋 春と同じく得…
イカメタル釣行~福井県小浜まで この土曜日…2週間前の舞鶴からの立て続け_(^^;)ゞ 堅ちゃんプロと共に、現地でゆきにぃと合流しての若狭湾沖イカメタル! 『ちょっと行き過ぎでしょ!?』と思われるかもしれないが、ゆきにぃなんて、実は先週も行って60杯以上…
イカメタル釣行~今季2度目 どうやら西のほうが烏賊影が濃い!? 大海原で大波の中スタートフィッシング 初めのうちはボトム意識~ バイトチャンスの検討課題 パターン考察 結果まとめ おまけ イカメタル釣行~今季2度目 前回の釣行から約3週間… この時はス…
フレッシュウォーターライトゲーム ライトって海のもの!そう思われている方も少なくないのではありませんか? いえいえ気軽にできるライトゲームといえば、海まで出向かなくとも、田舎の、その辺りであれば、普通に流れる小川で充分精通してしまうのです。 …
水面波動系って 最近のバス事情は 間違っても、この手のエサ(ベイト)はない オマケ(新製品情報) 水面波動系って 『こんなの釣れそうにない…』『自然界にこんなものはない…』 から、あり得ない… バスは一体、何と思って!? ほとんどの人が、取っ付きにくい【…
先日の釣行は…幼なじみ旧友の… 小学校3年生来の付き合いとなるバケ(中村 壮士)との野池巡り! www.nakani.life かれこれ40年ほどクワガタやザリガニ、フナや鯉、勿論バスも小さな頃から共に追いかけてきた旧友で、『ド』がつくほどの釣りバカ( ゚д゚)ポカーン 昔…
アフター回復系検証 ひとしきり釣ってフィールド変更~巻き展開 本日のまとめ アフター回復系検証 またまた行ってきました野池検証♪ 夏日が多くなり、一気に季節が進む予感!?水温も適水温から欠け離れていき始める季節へと突入してきました。 こうなるとカ…
今後は軟体動物捕獲週間!? イカメタル対策 タコ釣り(タコエギ編)対策 近いうちに…の予定釣行まとめ 今後は軟体動物捕獲週間!? 良い季節になってきて釣りものが多くなってきました♪ おかげさまで!?コロナ禍中にやたらとポチっとしたり、来るべきときが…
明石海峡真鯛プリスポーン突入!? 4~5月になると真鯛もスポーニングシーズンを向かえる!とのことで【桜鯛】とか【花見鯛】とか【乗っ込み】と呼ばれる良いサイズを狙って、またまた明石!【海豚】さんに行ってきました。 事前情報によるとメインベイトが…
Instagramに貼った直リグ 昨日の魚を獲った直リグ 【存在感を出す】 ⇒シルエットは小さくても… 『水中でシンカーの音❗こんなにしてたって知ってました⁉️』 #ノリーズ#エスケープチビツイン#NORIES 思わぬ反響!? のようなので、ここでも少し書きますね。知…
只今、はまり中のタイラバへ またまた行ってきました【明石のタイラバ】です♪ 今回も、お世話になったのは【海豚】さん umibuta.jp で、同行はアグレッシブアングラー角本さん! 【リベンジに燃える角本さん】と【調子に乗ってるなかにー】 『今日も勝負!』…
使用者目線に立った道具づくり 釣りの幅が広がると沢山の道具に囲まれることとなり、それを触っている時間がまた【至福の時】でもある。 現場で使用するものについては用途別、使用者別に各々微妙に異なり、釣りの世界ではひとつとして同じものはない「my…
牽引していた頃は必要なし 現在のボートのそのまた前の前…アルミボートをカートップで移動させていた頃、 必須であったガソリン携行缶 ボートを牽引するようになってからはスタンドで直接入れてもらっていため、使うこともなく倉庫に放置してあったもの 今回…
釣り種を増やせば道具もいる⇒コストもかかる いろいろな釣りをすると、今まで知らなかったことや【自然の中の仕組み】が少し見えてきたりして楽しいのだが・・・ いかんせん、お金がかかることが多い・・・・・ 2019年から始めたタイラバでは フィールドにあ…
週末は、最近自分の中でブームのタイラバに 『良い潮目の日を狙って!』と思い、なかなか日程が合わせられなかったのですが、金曜日の朝イチから予約(この日は中潮、お昼時が満潮となる)お願いしていたタイラバへ行ってきました。 この日も同行は角本さん夜…
フィッシングショーシーズン真っ只中 某ウイルスによる肺炎が恐れられているものの、盛り上がりを見せている フィッシングショーOSAKA2020 新製品開発秘話や釣りのテクニックが聞けたりするのも魅力のひとつだが こんな時だからこそ普段ではない【売り出し】…
無類の魚好き 今回は、今、我が家の水槽飼育している熱帯魚及び、日本淡水魚をご紹介! 外部フィルター仕様の60cm水槽は水のバランスが整っているため、最低限の水換えと、ソイル内に溜まったゴミをたまに取るくらいで充分保てています。 長年系統が保ててい…
放置状態のボートを再始動のため この日は、またまた堅ちゃんプロとお掃除!へたりきったバッテリーも入れ換え、電気系のチェックと拭き掃除! ストレージも全開で天日干し♪ まぁ~カビやコケも生えてドロドロ… 2時間くらいで終わるか!?と思ったが、なんの…
2020年初釣りワカサギ この寒冷期・・・シーズンがシーズンだけに釣り物も限られてくる季節となってきた。 それでも熱い釣りへのお誘いが続くときは続くもので 年明け早々の初釣りは変わらずワカサギ釣りとなった。 パートナーは今回もワカサギ竜王かんちゃ…
新年明けましておめでとうございます 皆さま、お久しぶりです。いよいよ新しい年、2020年(令和2年)がスタートしましたね。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 また、このブログを御覧頂いている皆さんにとって良き年と成りますよう、 お祈り申し上げ…
琵琶湖北湖メインに いつもお世話になっている堅ちゃんプロと木村くんとで琵琶湖釣行 琵琶湖上に出るのは何ヵ月ぶり!?ってくらい 比叡山も山頂は真っ白になり、もう年の瀬を感じさせるが、マリーナも最後の日!と、いうことで賑わいを見せる♪ 『みんな釣り…
年に数回ほどしか行かないワカサギ釣り 例年であれば、この寒冷期シーズンに数えるほどしか行かないワカサギだけど、今季は何故かいろいろなお誘いがあり、嬉しいかぎり*^^* 今までであれば、やりにくいながら!?も桟橋の淵に置いてみたり、ワガママ言…
何度も回を重ねて、言えるほどではありませんが 初の鯛ラバ釣行のときから思っていたこと・・・ 明石鯛=生野銀山湖のバス そう、地方の『ルアーなんて見たことない!?』っていう、フィールドとは異なり、毎日のようにタイラバ爆弾が投下されてくるハイプレ…
バスボート駐艇 この間、いつもお世話になっている堅ちゃんプロにマリーナを紹介してもらい、また連絡も取り合ってもらって これからお世話になりますMIC BASS CLUB さん❗ MIC BASS CLUBさんへバスボートを駐艇させていただくこととなりました! www.micbass…
実はバスボートオーナー ここ1年くらい、バタバタと機会がなく、放置してあったのですが、実はまだバスボートオーナーなのです(*´▽`*)ゞ 眠りつづけていたロードランナー号・・・可哀そうすぎ><; 放置しすぎでボートカバーはズタボロ・・・ また、車(ラ…
アウトドアハウスAONOの徳永さんに会いに、青野ダムまで! 日曜日とあって!?アウトドアハウスAONOの駐車場は満員御礼!敷地内のスペースに停めるところもないくらいに大繁盛は・・・バス釣りではなく、ワカサギのお客さん! 数年前より定着し、あっという間に…
5日目(実釣行最終日) 昨日の興奮!覚めやらぬまま.....ぐったり疲れて爆睡~ 夢の中でも釣りをしながら波に揺られて朝が来た(^o^ゞ この日は、お昼過ぎに干潮となるためエリアを探していたところ 船長に『干潮のタイドプールに残っている魚がアプローチ次第…