イカ🦑明けで、まぁまぁ身体の回復がまだこれから⁉️って状態でしたが😅
昨年あたりから、この時期にこんなに面白い釣り🎣がある✨と聞いていた夏の風物詩
【イサキのバチコン】😆
何でもちょうどスポーニング時期にあたる6月末~7月の上旬にかけての2週間ほどの間だけ、とある沖合いの岩礁帯に、このイサキ🐟が集まってくるため…
それをバチコンで狙い撃ちするというのが、今回の目的👀
何でも時期とタイミングは非常に重要とのことで、この2日間くらいはちょうど潮の流れも良く【吹く(釣れる日の)予感⁉️】との情報により
無理繰りガクガクの身体に鞭を打って現場へ出撃😂
タックルは先日のイカメタルので使用するものと、ほぼ同じで行ける⁉️とのことで
ロッドリールはそのままにリーダーだけをエステルイカメタルからV-Hardへ変更して、ワームはアジで使うワームと同じでOK👌
『ポイントに着いたらすぐ仕掛けを降ろせるように準備しておいてくださいね~』と
船長からの案内があり、沖の岩礁帯🪨で、リグを投入すると…
いきなり違和感🤔すかさずアワセると、すぐさまイサキのお目見え👀
ワーム🪱のカラーはクリア系かピンク系に実績がある⁉️と聞いていたため、そのどちらの要素も取り入れた、こんなカラーでいいとこどり🤣⁉️
何度もポイントに入り直しながら、『ココ』ってポイントを通るとすぐに何らかの反応かあり
ボトムベッタリから4~10mくらい浮かせたところまで群れはワンサカいるようで🤩
落とせば喰う⁉️ワーム🪱がズレさえしなけれぱ【無限♾️バイト状態】に、突入し😱
少し良い型は浮き気味て、これもイカ🦑と同じく【アクションさせてからの止め】の時間が大切で、大きくゴンッとアタリが出る訳ではありませんが…
モゾッっとした違和感を感じアワセを入れると…猛烈ファイトのしぼり込みが始まるって感じで😱
喰いが立つようになると、もうワーム🪱カラー云々とか関係なく、落としゃアタル😱で、マシーンの如く釣り捲る🎣🎣🎣🎣🎣
終盤は再びボトムでの反応が良くなり、少しだけ小型のアジ🐟が釣れたりもしたけれど…
やはりアタッてくるのは
終始アタラナイ時は無いってくらいに、ロッドに伝わる生命感が得られる釣行日で、食べたりトイレ🚻に行ったりする暇もないくらいの状態で、終わってみれば…クーラー満タン😱💦
ホントに絶妙のタイミングて、参加させていただいて、イカ🦑の疲れもぶっ飛び😅(ホントは二重連打で身体は超グロッキー🫠)…
楽しい最高の1日を過ごさせてもらうことかでき、感謝🙏感謝🙏🍀また行きたい~けど、イサキバチコン🐟は、また来季かな😅
家🏡に帰ってからは…
晩御飯までには、すべての処理を済ませて疲労困憊MAX🫠💧
でしたが、おかげで最高のごちそうにありつける事となりました✨🍀
ごちそうさまでした~☺️🙏命に感謝✨🙏