なかにー釣り・アウトドア 自然とふれあい生き力!

楽しんでなんぼ♪自然とともに自然に生きる!生命のドキドキを感じて活きたいから~『なかにーの釣り・アウトドア行脚』

#sunline

春告魚🐟️~ルアーでなくて、初船サビキ🛥️に挑戦❗

春告魚を求めて 今回は、いつもの釣欲の方と、ともに東二見から出る 【船サビキメバル】 一般的には漁港⚓やサーフでのナイトゲームが考えられるメバルの釣りだと思うが、今回は真っ昼間での船サビキ️ さすがに、この手の釣りは踏み込んだこともなく、無知の…

大減水~大きな野池⁉️一庫ダムへ挑む

大減水のダム湖 ポカポカと温かい陽気が続くようになってきたため、ちょっくら調査❗ と、サンラインの大御所組長とともに能勢方面の一庫ダムへ 何⁉️この減り様…今まで見たことない大減水 事前情報で聞いてはいたものの、想像以上の大減水で、ボート桟橋に降…

関西でも人気の【ワカサギ釣り】生野銀山湖

世にいう【ワカサギ釣り】 生野銀山湖スタイル ワカサギ釣り実践 結果論…ここ生野銀山湖の場合⇒ お昼ごはんはオリジナルメニューで 夕マズメに備えて… 世にいう【ワカサギ釣り】 コロナ禍により史上最大とも言えるアウトドア⛺ブームが到来しており、その中で…

ヤバイの出てます😱💦僕じゃないけど~新春初釣り🎣【タイラバ】釣行

冬のタイラバ 出船️時間⏰はam6:00 モンスターのタイミング 癒し 冬のタイラバ 一昔前はオフシーズンの釣り⁉️であった、 この時期の【タイラバ】 シーズンに左右されることなく、釣れない訳ではない魚種と攻略されてきた為⁉️それとも、人気がそうさせているの…

タイラバ🐟️・カワハギ 午前・午後便 連続釣行🛥️💨

ちょっと贅沢午前・午後リレーで乗船️ 日曜日は以前より予約しておいた、【海峡ガイドサービス虎ノ介️】に、午後はタイラバ️、午後はカワハギで行ってきました❗ 今回もこの三人集❗かくちゃん&釣欲のおっちゃん&なかにー 体感気温が下がり、人の活性は著しく…

『ジグしか喰わん❗』バス釣り~晩秋🍂🍁🌾編

一気に冬へと近づきました⁉️ 河口湖での経験 寒波到来の中での状況 結局ジグしか喰わんやん❗ 一気に冬へと近づきました⁉️ 寒さが一気に増してきて、辺りの紅葉もあっという間に進みました。 今回は、この秋一番⁉️の寒波到来後の冷え込む日に、小規模フィール…

またまた離島~岡山県🍑前島~

今回も離れ小島 さてさて、離島️に行って、そこでの暮らしや成り立ちを知るのが、とても楽しく…今回はまた瀬戸内の離れ小島❗ と言っても、本島からはフェリー️で5分の目と鼻の先‼️ 牛窓のすぐ目の前の離島️前島が今回の舞台 牛窓の港⚓からはフェリーで車ごと…

圧倒的ボトム攻め❗ボトムバンプタイラバで好釣果🎣

久しぶりのタイラバ 冷え込みも幾分落ち着いた週末…春以来、出向いてなかった明石海峡にタイラバへ行ってきました。今回の同行は、イカメタルでもお馴染み【釣欲のおっちゃんことしんけい】と【お久しぶりのかくちゃん】 前日には、船頭️から『鯛があまり釣…

秋のファミリーライトゲーム(初心者🔰向け)のすすめ

ついこの間まで、暑くて日焼け対策を…とか言っていたのに、この数日で一気に秋⁉️ 魚たちも気象の変化について行けるのかどうか、目まぐるしい条件の中にいるのだろうけど…秋と言えばこれ☝️ 秋のファミリーフィッシングの代表【ハゼ】 そう【ハゼ】❗ 最近では…

【非常識を試してみる】水深30cmの激ニゴリ水溜まりショボ野池が熱い!?

秋の数釣りシーズン突入⁉️ 魚️は広く散ってしまうと言われるけれど…エリアを絞っていくと、思わぬ爆釣に結び付くこともある‼️ 今回は、そんな経験をしたので、少し書き記し☝️ 10月に突入し、過ごしやすい季節になってきた⁉️とは言われるけれど、日中の日差し…

秋アオリ🦑デイ穴撃ちで釣果アップ⤴️

白イカシーズンが終わりましたがイカに魅せられた、なかにーは、陸っぱりにて手軽な秋のアオリ新子狙いで行ってきました ここ数年、アオリイカ狙いの人が急速に増加し、ホントに小さなうちから釣ってしまい、『数がどんどん少なくなってきている』と囁かれて…

再び網野~今回は【和丸】にてイカメタル🦑

前回の釣行から空けること3日❗ 実釣スタート 釣果報告 タックル 前回の釣行から空けること3日❗ 再びイカに魅せられた二人は網野に戻ってきました 【生涯釣り三昧】な人たちは海から離れられない⁉️ で、今回は初の【和丸】さんにお世話になり… nagomimaru.jim…

テクニカル【イカメタル🦑】楽し🎵~YOASOBI~炸裂❕ スピニングオバマ

釣りバカ銀山同窓会メンバー+α New アプローチ法発見 スピニングオバマ イカ釣りについてこう思う 釣りバカ銀山同窓会メンバー+α 今季3回目となる【イカメタル】は網野のシーマンさんにお世話になっての銀山湖同窓会メンバー+αで www.nakani.life イカ釣り…

淡路島を満喫する~1泊2日の旅…後編

先日の前編記事はこちら… www.nakani.life 車の中での車中泊も慣れたもので、最近の車はホントに良く考えて作られており、特に元々スペースの少ないこんな車には感心するばかりです 最近のKカーはフラットにすると、大人二人でも眠れる広さ お陰で朝の目覚め…

淡路島を満喫する~1泊2日の旅…前編

今回もまた淡路島(大のお気に入り) 明石海峡大橋を渡っての淡路島は、もう島️ではなく、地続きの本島と同じような都市部からの延長線上にありながらも… 何処か昔の良い空気の流れる昭和の環境が残っている土地で、街中の鬱蒼とした空気感(コロナ禍で特に)と…

当たり前でない7月のリザーバー攻略⁉️

7月と言えばバス釣りハイシーズン 最強釣糸メンバーが一庫ダムに挑む 7月シャローが崩壊したリザーバー この日の釣果は若手中心 近年のリザーバー(人造湖)バス事情考察 終わりに 7月と言えばバス釣りハイシーズン 梅雨が明けるか明けないかのこの時期にな…

2021年も行ってきました❗初タコ🐙…試練の明石沖

ここ数年大人気❗のタコ釣り 明石のタコ釣り今… 最近の状況 最高級ブランド【明石タコ】 ここ数年大人気❗のタコ釣り 関西では超有名ブランド【明石蛸】を狙ってきましたので、 その模様をお伝えします 明石海峡大橋を望む日の出を見ながらのスタートフィッシ…

闇夜…月🌑なし雨☂️のイカメタル🦑

2週間の間を空けて、行ってきました!またまた久美浜沖のイカメタル minnaga.com 今回も、お世話になったのは、和田水産さん 心配された天候も荒天とはならず 勝負は漁火が灯ってから イカづくし御膳 本日のタックル 心配された天候も荒天とはならず はじめ…

旬キス釣行~in 淡路島🏝️

梅雨空☔の日が続いたか⁉️と思えば、ガンガンに暑い夏日がまた数日続いたり☀️ そんな、梅雨☔の中休みにあたる気候の良い日に淡路島某港⚓でキス釣りを楽しんで来ました キス釣りポイント オススメのちょい投げ この日の成果❗ オススメレシピ タックル キス釣り…

今季初イカメタル🦑from 久美浜沖

今季初イカメタル ファーストヒットは… 当日のタックル おまけ参考レシピ 今季初イカメタル 先日は走りのイカメタルに行ってきました❗ 『まだ早いか⁉️』と思いながらも、出ればサイズの良い、大剣サイズが釣れる とのことで、【釣欲しんけい】とランデブー釣…

圧倒的釣り負け…自分の中にこんな釣り🎣はない…アホこそものの上手なれ

バケという名の永遠のライバル アホの域に突入するからこそ見えてくる世界 先日の釣行~ 引き出しの広さ ここ数年、トーナメントを引退してからは、【自由な釣り】で気ままに釣りをしてきた。トーナメント(究極の状況⁉️)に出場していたため、 バケという名の…

Night Small Light Game のすすめ🌃

季節はハイシーズン⁉️バスと違ってスポーニング季が、いつくらいなのか良くわからないが…海のライトゲームも面白くなってきたので、少しばかりこんな釣りも 海でもクリアウォーターでの確認 暗くなってからのアプローチ ナイトフィッシングのすすめ タックル…

増水と濁りによる野池散策❗澄み際シャローでビッグサイズ🐟️捕獲❗

アフターど真ん中~濁りの対策 フィールド状況 ビッグフィッシュ攻略法 サイトフィッシングの神髄 またまた今回も、野池巡り❗ 前回釣行から、まとまった雨☔が降ったり、結構な風が吹いたりで、フィールドの状況も刻一刻と変わっている… アフターど真ん中~濁…

潮の流れに身を任せ~明石海峡タイラバ修行

スタートフィッシング 中盤からの攻防 1日を通じて考えられる検討課題 本日のタックル GW真っ只中、天候には恵まれ、よい天気となったが前日の荒れ模様の影響で高い波がまだまだ残る明石海峡~ Am5:30集合、6:00出船️の【島虎丸】にて今回もお世話になり、…

アフター満載 in 淡路島野池群

世の中こんなだけれど… 今回もデカバス求めて この日を振り返って 世の中こんなだけれど… 寒くなったり暑くなったり…三寒四温とはよく言ったものだ❗ 先日は急な突風と共に大粒の雹まで降りだす始末… 天候の急変が、しばしば見られる今日この頃だが、また世間…

【春沼攻め‼️】

水深の浅い本湖と水路を通じてつながっている【沼】は春最大のビッグフィッシュ捕獲エリア 偉大な母なる湖【琵琶湖】からこれらの水路にはヘラ、コイ、本モロコなど、バス以外の魚種も産卵を目的にここを目指し、バスは早い時期にはこれらの捕獲しやすいベイ…

1ヶ月ぶりの淡路島⇒バスフィッシング春の進行

春の進行をまず北淡から サイトでの釣りは面白い 次いで五色あたりまで南下 淡路島の楽しみ方他… あれよあれよという間に4月も、はや後半へと差し掛かる良い天気☀️ この日は約1ヶ月ぶりに淡路島の野池巡りとなった️ 春の進行をまず北淡から 北淡から釣りは…

春バス狙い!チームサンラインペアバストーナメントin知明湖

春のセオリー バスからの反応はすぐに… 振り返れば… 4月初旬 知明湖のまとめ 季節は春!と言っても、既に桜は散りはじめ、葉桜となりかけている…今年の【春】は過ぎていくのがとても早い!?そんな季節の進行に遅れることのないように行ってきました知明湖(…

難易度MAX 明石海峡真鯛(桜鯛)を求めて・・・

久方ぶりの明石海峡 明石の状況 スタートフィッシング ボトムバンプタイラバって何!? 通常であれば落として巻く釣り 1日を振り返って 終わりに 久方ぶりの明石海峡 この日は、忙しくしている中にも、前々から予定を繰り合わせ準備していたタイラバ!季節…

淡路島 釣行紀(桜開花前~)やっぱりクリアウォーター!サイトは楽し♪

3月も末…さすがに暖かく水温上昇が早いであろう淡路島に行ってきたので、その模様を少しだけ( ≧∀≦)ノ 中北部の野池群は人だらけ 例年の春の釣り 釣り足りぬ~で、淡路なら海もある 明けて次の日は、南東部の野池探索 まとめ 中北部の野池群は人だらけ まず…