行ってきました❗タイラバチャーターです🎣
良い日もあれば悪い日もある、三寒四温の、この時期の修行🛥️💨
今回もお世話になったのは田尻漁港⚓から出るF×F KIXさん🛥️
聞くと前日は船内30枚出る程の大爆釣ぶりだったとのこと🙄
『今日も同じようにアタってくれるのか❗❓️』
ファーストポイントから反応がある人もいて超ビッグサイズのギガアジやデカマダイが上がってくる😳
『おるやん❗❗』俄然やる気スイッチが入って、丁寧に巻いていくと、コツコツ✨コツコツ✨マダイ独特のアタリがあるが、乗せ切れない😨
ネクタイカラーと波動も正解に近いのか❗❓️他のメンバーに比べると比較的アタリが出せているのに、あと一歩の何かが足りない❗❓️
また、一瞬、針掛かりしてもバレてしまったりを繰り返し♻️悶々モード💦
時合いを逃すと、また試練の時間が訪れるのは間違いないだろうから、
【釣れるときに釣っておかないと…】の早る気持ちがよろしくないのか😮💨
見事にラッシュタイムの時合いを逃してしまった😵💧
あか~ん😭何やってんや~💢(自問自答)
少ないバイト(少しでも追ってきてくれる鯛を如何にして掛けるかが課題)を手にするために【焦らず安定した巻きが絶対❗】と聞いていたが、それが出来ない(この体感がまだ得られていない)なかに~はダメダメ😓
出来てる人は少ないチャンスを手にしている☝️
頭で考えてじゃなく、感覚重視の体感の釣り🎣(これができることが釣りでも仕事でも一番大切と自分で言ってるにも関わらず、その通りに出来ない自分は明らかに失敗の数がまだまだ足りない😰💦
いや、でもアタリの数が明らかに出せているのはいいところまで出来てるはず❗❓️とポジティブに切り替え、この日は『必ず釣ってやる』を維持でき、手を変え、品を変え…巻き続ける✊
時間はどんどん経過し、『もうあと2流しで今日は終了ね~』
風🍃も強くなりだし、潮も早く底が取り辛くなってきたが、諦めることなくフォール&リトリーブ❗
朝のアタリに比べると小さなものだったが、今度は乗せれた浮き浮きフィッシュ🐟️
『バレませんように🙏』と心の中で祈りながら🤲
失敗を重ねての【成功体験】小さなタイだったけれど、自分にとっては大きな1枚✨
タイラバには安定のトラブルなしPE EGI ULT HS8 0.6号が必須
なんとなく⇒こんな感じ⇒かもしれない⇒きっとこんな感覚❗が掴めた瞬間だった😝
全体的には昨日の炸裂💢とは異なり、渋い1日ではあったものの、船内キープサイズ11枚
ロクマルも2発❗また、なかに~がラストの流しのときにプチラッシュで釣られた魚🐟️は、こんな感じの最大魚🐟️☝️
その他の皆さんもナイスフィッシュ🐟️を手に☝️
上がってからは、表彰式🏅❗❓️
厳しい中にも楽しさがある✨落として巻いたら良いだけのタイラバ🎣
しかし奥深くストライクゾーンは非常に狭い❗
まさにトーナメンター向け🎣のハイプレッシャーフィールドタイラバ🐟️
釣る人は必ず釣るし、連発もある☝️この難航たるタイラバを『狙って釣った』と言えるように、これからもまた日々精進ですね😅
応えは現場の中にある✨