ビッグレイクやリザーバーetc…本来は季節の進行が、こちらのほうがゆっくり…
分かってはいたものの、そちらから入って出遅れていたバス釣りですが
浅い平地の野池はもう、すっかり春🌱へと進んでいました。
この冬はしっかりと気温も下がり寒さがきつかった為⁉️若干、の遅れはあるようでしたが、植え付け前の田畑には例年より多くのレンゲが
こんな年は季節の移り変わりがハッキリしていて、動植物もメリハリがあるほうが良いようです🍀
そして、水中(野池)はというと⁉️
既にビッグサイズだけでなく、レギュラーサイズも活発に活動しており、色々なアプローチで反応してくれる。



フィールドを変えても、居るところには居る❗
ただ、週末ともなると…
【魚が濃いエリアは人も多い】ため、
人為的プレッシャーは尋常でない😱💦
タイミングやアプローチを換えながら、人とは異なる釣り方🎣を如何にして見つけていくかが魚を手にするための必策😅💦


日中はTシャツ👕1枚でも過ごせる陽気☀️でバスも元気だが、人も元気😂
ホントに大勢の人が釣れるところには押し寄せ、相変わらずのラインやルアーのパッケージが捨ててある始末💦
これだけ言われているのも関わらず、これらの輩がいるため
バス釣りをする人=厄介者
扱いされてしまい、自らの手で、どんどんドンドン釣りができる環境を狭めて行ってしまっていることに未だ気付かないようだ😓💧
世の中色々な人間がいて良いのだけれど…
広域での環境に悪影響を及ぼすことにだけはならないで欲しいと願うばかりだ。
夕方🌇に近づくと人の出入りは幾分おさまり、そのプレッシャーから解放されたバス達は、にわかに活性アップする☝️😁
そのタイミング~日の入りまでのフィーディングタイムに絞って虫系🕷️ワームでルート待ち伏せ型の半サイトをShooter FC Sniper BMS AZAYAKAを用いた吊し釣り🎣でグッドサイズも捕獲成功❗
View this post on Instagram




良い季節となってきました✨
お気に入りの足湯♨️に癒され~1日の疲れもぶっ飛びです😝👍
帰りには地の野菜🍅🥬🧅も大量に買い込み帰路へと着きました🚙💨