さてさて、日が西に傾きはじめ、カワハギタイムは終了となるところで、周りにフグ🐡の群れが出始め、ラストのラストに仕掛けごとスパスパとやられて強制終了のカワハギでしたが😅
前編にも書いたように、あの難易度の高いカワハギで船内🛥️竿頭となり、意気揚々⤴️
夕焼け🌇綺麗です✨さぁ後半は、これまた今季初のアオリイカ🦑
剣先イカ(シロイカ🦑)は、さんざんやり込んできたが、アオリ(ティップラン)はどうだ❗❓️
通常なら潮の早い明石海峡🌊で、流れて流れてリグの操作をどうする❗❓️ってくらいにエギがぶっ飛ぶ海域だけど…
この日の潮はユルユルで、ほとんど流れない💦
が、時間⏳️が経つこともないまま、あっさりしんけいがファーストイカ🦑💥😛
船内🛥️皆さんの釣り🎣を見ているとキャストをして広く探る人もあれば、バーチカルに落として船下🛥️に入ってくるアオリ🦑を狙われている方もあり、釣り方はバラバラ😅
まだ明るい内は、なかに~も広範囲にキャストして探っていたが、潮は流れないし、船も流れない…
これではほぼ、ボトムステイのような状態になってしまっているのでは❗❓️と、観察していると、お隣の方が小さいながらも連発で釣っている👀
見ると仕掛けはティップランスタイルではなく、剣先イカと同じ【オモリグ仕様】だ❗❗
船の灯り💡が点くころ、その灯りを求めて集まってくるアオリをバーチカルにオモリグ2.5号くらいで狙い打ち❗って感じでした🙄
それを見てから、なかに~も一切のキャストを止め、オモリグの仕掛けをリグり直すのも面倒だったので、先程までキャストしていたティップラン用のエギを真下に落としてフワフワさせるだけ🤣
で、『ホラなぁ~😂』
これまたまずまずサイズ🦑😝
同じ釣り方で、新子のかわい子ちゃんを1杯追加できたが、なかに~の反撃はここまでだった😅
『あれっ❗❓️くまちゃんは❗❓️』
バイトの無さに苦しんでいたが…
自分の仕掛けで、グルグル巻きに縛り上げられた【ケンサキ🦑】がクタクタになって上がってきていた🤣
やるやん🤣くまちゃん✨そのちょうし~🤣👍👍👍
と、まあそんな感じで各々イカ🦑も手にすることができ、STOP FISHING 😊👋
船長には『これ絶対🎵』って食べ方を聞いて帰り…言われるがままに下手くそクッキングでデカカワハギとアオリイカ🦑を捌いて…
釣り人のみがいただける特権✨満喫させていただきました😋👌
今回同行の、くまちゃん&しんけい✨ありがとさん😆
『えっ❗😳くまちゃんカワハギロッド買ったって🤣❗❓️』
そりゃまた行かなアカンね🤣お疲れさんでした~😊