『天候が良ければ(波が高くならない様なら)行きましょう🛥️💨』と、お誘いを受けていた【ビワマス】調査❗
そう❗あの偉大な琵琶湖にのみ生息すると言われる固有種の生態調査に同行させて頂けることになったのです✨
同行の堅ちゃんプロは2回目の調査👀


未だかつて見たことも触れたこともない【ビワマス】だけに、生き物好きの、なかに~にはたまらん獲物🤣
いったい、どんなところで、どんな生態をしている魚🐟️なのか❗❓️
幻とまで言われるその魚🐟️はどんな魚🐟️なのか❗❓️
ワクワクドキドキの中、バウを北へ向け、バスフィッシングでは考えられない遥か沖のボトムまで70m~80mラインの中層❗
これに、挟み込みのオモリを取り付けて中層をウルトレックスで引き摺り倒すだけ😂
が、いました👀
⇒バス持ちしようとしたら手が切れた😱
でも、超感動の幻ビワマスだぁ~🤣
バイトがあるとグングン入って絞り込まれていくのがわかる👀
が、何故にこの沖の中層でこの銀ピカ達が回遊しているのか❓️❓️❓️
ホントに何もない沖(でもきっと人間の分からないレベルの何かがある)を泳いでベイトを追い回しているのでしょう❗
こんなの、経験と感性がなかったら、絶対釣れない魚🐟️じゃないのか❗❓️とさえ思うほど、奥の深い【ビワマス調査】でした🤔
待ち時間は…船🛥️の上で、うだうだ笑い話🤣をしたり、カップラーメン🍜を食べたり✨
のほほんとした空気の中で過ごす1日は、また最高でした⤴️
⇒ノンキーパーだった為、入れ換えならずリリース👋
1日の早いこと早いこと😅陸に上がってからはキープ(5匹)しておいた30cm以上の個体をまた撮影会📷️
いただいて帰りました🙏
センセ~、堅ちゃんプロ❗貴重な体験にお誘いいただいてありがとう😆✨
魚🐟️好きにはたまらん刺激💥いっぱいの1日でした🤣🙏
さてさて❗この時価ウン千円やウン万円とも言われる淡水最高級魚【ビワマス】どんなお味やら🤣❗❓️
ただいま、冷蔵庫にて、おやすみ中~😝
日曜日あたり🤔ビワマスパーティー🎉だなっ😛✨