ここ数年大人気❗のタコ🐙釣り🎣
関西では超有名ブランド【明石蛸🐙】を狙ってきましたので、
その模様をお伝えします🌊
明石海峡大橋🌉を望む日の出🌅を見ながらのスタートフィッシング🎣
心踊ります☝️😆
この日は、昨年もご一緒いただいた、『なんでも御座れ❗』のチームS関西営業所メンバー
【林先生】&【中島大先生】とでシーズンインとなった船🛥️タコエギ🐙に行ってきました😆👋
蛸🐙三兄弟⁉️打ち合わせした訳でもなく、 中のTシャツ👕は
皆、タコ🐙を意識したエンジ色😅
明石特有の早い潮の流れに苦しみながらも、活性の低いタコ🐙を長めのステイ&シェイクを繰り返していく❗
ズシリとくる、この重み❗間違いなくタコ🐙をフッキングした瞬間だ☝️
定番デビルクラッカーのボトムシェイクで、わかりやすいバイトでした☝️😆
デビルクラッカー シャロー ワンナック 船タコ タコ 仕掛け [20tko] |
||||
|
潮の加減か⁉️水潮の影響か⁉️そんなに頻繁にアタリがある訳ではありませんでしたが、タコマニアの林先生も貴重な明石タコ🐙を❗
また感覚の、釣り🎣を得意とする大先生は、選んで食べやすいサイズ⁉️を丁寧に1匹ずつ捕獲😆👌⁉️
明石のタコ🐙釣り🎣今…
以前は…『落とせば釣れてる⁉️』ってくらいに辺り一面タコ🐙だらけ⁉️で何十杯と釣れることもあったようですが…
2021年においては、そこまでタコが居る訳ではないし『そんなに簡単ではない…』😅💦
【潮の流れと船🛥️の流され方】、また【沢山乗船されている乗合船🛥️では、他釣り人との兼ね合い】も考えた上でのリグの流し方を考慮しながら釣って行かないと、なかなか簡単には手に出来ないのが【明石蛸🐙】の現実だ💦
この日も、潮の影響か⁉️雨☔による水潮の加減か⁉️足(触手)を伸ばしてくるも、抱くまでは至らず、足先だけがエギに付いて上がってくることもあるくらいに低活性⤵️(まるでイカメタル🦑でのイカパンチ👊⁉️)⇒タコパンチ👊ってあるのか⁉️
最近の状況
タコ🐙の新子がボチボチ出てきているのか⁉️割りと小さなサイズのものも多かったですが、アベレージは400~500gくらいでしょうか😅
なかにーは、この日 6杯のタコ🐙をGetすることができたのですが…そのほとんどがステイ(止め)の時間を長く取るというもの❗
釣座が、ちょうど船🛥️の後方(船尾)であったため、少しキャストをしてボトムを感じてから【引きずることが少ないように】のライン送りと、【一点でのシェイク】が効き、この日のうちでは悪くない⁉️釣果となっていたようです🍀
(乗合で込み合う船内🛥️ではキャスト[アンダーキャストが常識]は気をつけて、他の方との糸がらみやトラブルにも充分注意⚠️してくださいネ🙏)
さぁ❗今回は、まだ走りのタコエギ🐙でしたが、あと1回・2回は行きたいですね☺️
デビルクラッカー スタンダート ワンナック 船タコ タコ 仕掛け [20tko] |
||||
|
最高級ブランド【明石タコ🐙】



・明石タコのカルパッチョ
・明石タコの唐揚げ
・明石タコとキュウリ🥒の酢の物
明石海峡の潮に揉まれた、ブランドタコ🐙ナンバーワン❗間違いないです😆👍