最盛期に入ったクワガタ採集
年に数回しか行けないけれど、この時期梅雨入り~6月末にかけての風の吹かないムシッとした夜🌙✨
こんな天気の日には絶対❗と読んで山⛰️へと入った🚶
1日の日照時間も長くなり、19時でもまだ明るい🌇くらいとなってきているため、山⛰️への入山時間⏰は20時過ぎを見計らって👋
天性の感❗❓️といえば大袈裟すぎだが、必ず居るところには、独特のクワガタ臭が漂うため、この匂いのする木は上から下まで、また虚があれば、その中や隙間まで、細かくチェック✅していく…
まず気になる木❗一本目で幸先良くオープンエリアに…
ミタニ 昆虫ノギス 150 カブトムシ クワガタ 計測 関東当日便 |
||||
|
この子は冬眠明けの2年物かな❗❓️土まみれでドロドロでした😅
この近くにはメス♀️も居合わせて、ペアでの捕獲❗
いつもはメス♀️の比率がオス♂️に比べるとだいぶん低いのだけれど、今回は4割程度、メス♀️もいて🆗😆👍️
時間⏰を忘れて夜🌙✨の里山散策👀を続けて…
中にはこんな小さな(これでも立派な)ネブトクワガタの♂️も見られたり
ナカジマ NAKAZIMA 1396 のびーるエビ網170 170cm【 あす楽 】仕舞寸法37cm コンパクトに 手長エビ釣りに ザリガニ取りに セミ カブトムシ クワガタ獲り |
||||
|
本日の成果
・ヒラタクワガタ♂️4匹(55.5mmと52.5mm含む)
・ヒラタクワガタ♀️2匹
・コクワガタ♂️3匹
・ネブトクワガタ♂️3匹
・ネブトクワガタ♀️2匹
今季初物だったので、ヒラタクワガタの♂️50mmオーバー2匹とメス♀️だけは、
お持ち帰りで、あとはリリース👋
ムシっとした天気が続くようになりましたが、最盛期入ってきました😆👌
皆さんも身近な里山巡りしてみては❗❓️
小学館の図鑑NEO カブトムシ・クワガタムシ [ 小池 啓一 ] |
||||
|