石見銀山へGo To
まずは、ここから!山陰散策をスタートさせた石見銀山へ…
今回は【歩き】で廻れる街道をゆっくり見ながら~想像以上に他府県からの観光客も見られ、人の入りの多いお店も少なからずあり安心♪
旧き良きものと現代版のコラボを巧く取り入れた古民家利用法が今の流行_(^^;)ゞ!?
松江の國(大国主命)の出雲大社へ
8月に入りコロナがまた騒がれ始めたが…今の自分がこのようにあれるきっかけを与えてくれた出雲大社へお礼参りに
各施設に入る度に検温や連絡先を記されることが義務付けられていることにより、山陰の施設はまだ守られているのか!?
途中、市内観光を営むバス運転手のおっちゃんに、ここ最近のポイントを聞きながら、無料の駐車場も教えてもらったりしながら_(^^;)ゞ
人との繋がりは大切だけど、今回のコロナにより、それを絶つ事となってしまう観光業界はホントに大変みたいだ((( ;゚Д゚)))
隣の【たまゆら】 さんでは、めのうのお守りをGet!
古代歴史博物館へ
神や神話、逸話、現実と空想が入り乱れる不思議の國出雲の歴史が伺える
【古代出雲歴史博物館】は結構な人の入りでしたよ!щ(゜▽゜щ)
足湯巡り
その後は、歩きすぎた足を癒すために以前も行ったことのある【玉造温泉】の足湯(神様探し)へと…
明くる日は松江城
その天守閣まで拝観でき、当時の状況を想像しながら…
その後は、小泉八雲記念館や旧家を廻り…
綺麗な日本庭園…建ち並ぶ武家屋敷もまた壮観
お昼は近場で有名!?な蕎麦処【きがる】さんで
水辺を見たらやはり調査!
綺麗な景観の日本海を巡っていくと、ついつい水辺が気になり、忍ばせていたC50ULと熟成の組み合わせで【ちょい釣り】も!
アゴプロダクツ シューツ トゥイッチ Shoots TWICH C50UL | ||||
|
1日の疲れを貸切風呂(温泉)で
足湯も入ったけれど…偶然立ち寄った温泉で貸切風呂を満喫することができ( ≧∀≦)ノ
『いいお湯でした~♪』
まとめ
久しぶりの小旅行~近県ではあるものの、コロナウイルスが再び騒がれ出してきている…
動き辛い(生き難い)世の中が再び拡がり、矛盾したことも沢山出てきているが…
守りながらの自分らしさをそのまま遂行
して行けば良いのではないだろうか!?
自分と周りの人を守りながら、社会・経済も回しながら、健康に留意し生きていく…
そんな在り来たりだけど、忘れかけてる日本社会のあり方を考えさせられる旅
閉鎖された日常から解き放たれる小旅行は発見の旅となりますよ(*^▽^)/★*☆♪