この時期、恒例となるSUNLINE テスター会で、メンバーが集まり日吉ダムに行ってきました🎣
いつもペアを組み湖上へと浮かぶこの集まりで、今回は地元名ガイド【さっく~】のバックシートに乗ることに🤗
『なかなか一筋縄ではいかず、難しいですよ』と毎日湖に浮かぶ、さっく~が言うのだからプランの全てを任せ、好きなように釣り🎣をしてもらう予定でスタートフィッシング
この魚だけは❗と狙っていた通りの
デカイ奴の出没するエリアだけをどんどん廻って行き、アプローチするも、ルアーを完全に見切っているのか⁉️相手をしてくれる魚🐟は、なかなかいない💦
『見付けた』となっても、超やる気なし魚🐟か極々甘噛みフィッシュ🐟で口を使わせるのに一苦労💦
けど、よくよく見ているとそれらは皆小さなゴリのようなベイトを喰っていて、これは【超マイクロベイト】⁉️と、日吉ダムらしからぬ、1.5cmに切ったccワームを送り込んでやると…
その後も時々出くわすビッグフィッシュに翻弄されながらも、あと一歩といったところで寸止め😅💦
昼を挟み日射しが強くなってくると、ふと見たシャローにホケェ~っと【日向ぼっこをする魚⁉️】
リグの準備もしていなかったため、先程のccベイトのダウンショットを目の前に通すと…
さっく~が言うには、なかなかいない魚🐟とのこと😂
その後はデカイ魚に的をしぼって…本流の湖流と風🍃があたる小規模な冠水植物のある岸際べったり❗
ここに第一陣のアフターとなるデカイ奴が上がってくる👀とのことで、このストレッチを行ったり来たりしていると、いた❗❗
絶妙のキャストでアプローチし、ジワジワ近付いてきたビッグフィッシュ(2キロ以上のアフター)が、ハフっ💦
一瞬重みが乗るか乗らないかで、すっぽ抜け🥴
同じように上がってくる魚🐟に絶妙キャストを繰り返すが
一発目のアプローチで口を使わせなければ、一切喰ってこない魚🐟ばかりで【二回目はない】
同じストレッチでボイルも起こり、他のフィッシュイーターも集まるこのエリアには何か良い環境があるようで🤫
持ち合わせのマイクロスピナーベイトを流してみると
帰着時間が近付きStop Fishing💦
さっく~&なかに~チームは検討虚しく第二位💦
で、最下位は初コンビとなる安達プロ&八田プロチーム😜ごちそうさま😋
楽しい1日でした🤣さっく~日吉案内ありがとう😆✨
日吉ダムでバスフィッシングの上達を目指すなら【さっく~ガイド】⏫
オススメですよ🤩✨☝️