東京新宿へ初の夜行バス!
研修予定が決まってから、「行き方の手段をどうしよう?」と悩んでいたのだが
『こんな価格(実際2500円)で行けてしまうの!?』と驚くほどに安価で行けることを知り得た、夜行バスでの旅を選択!(ここ最近、西へ東へと旅続きであったためコスト削減のためにも(((^^;))
乗り込んだときには、少なかった乗客も大阪では満員に!
やはり安い!ってのは魅力的☆
新幹線や飛行機より、確かに移動時間はかかるけど、これだけの価格に
抑えられると、その分、他のホテルや食事にお金をかけることができますものね♪
で、少々不安であったもののサクッと夜が明けて新宿!
初の関東バスの旅でまだウトウトしていたところを放り出されたため!?
朝の寒さにガクブル(((((゜゜;)
慌てず無難なスターバックスで
冷えた身体をコーヒーとサンドで温め直し……
西!?東!?海どっち!?山はない!?
人は溢れんばかりに歩いていて、みんな無言でひたすら歩いてる。
関西の乗り!?みたいなものは欠片も感じられず、関東人になりきることを決意するも、
あちこちキョロキョロしながらの【田舎から出てきた感 満載】
なんとか訳のわからない地下鉄なんじゃら線を乗り継ぎ荷物だけホテルに預かってもらいに……
そしてホテルから歩いてでも行ける範囲にGoogle mapに記されていた
靖明(自分)の名を受けた靖国神社へと
親はホントに心から!と思っていた訳ではないかもしれないが、
もう亡くなったおじいちゃん命名
⇒靖国明安なれ!から中西 靖明となった結われある靖国神社へ
平成から令和へなったことと、天皇陛下【祝賀御列の儀 】が開催される前であったためか!?
なんとも言えない空気感が漂う中、御参り(ここに着くまでの道にあった防衛省も恐ろしく警戒体制にあるようで((( ;゚Д゚))))
靖国神社敷地内にある遊就館へ
これ以外にも写真には収められないが、何千何万もの戦争で亡くなった故人の
遺言や遺品、両親へ気持ちを綴った手紙、軍服などが展示されており、
本当に怖くなった。
戦争は二度と起こしてはならない!
強く思い、願うものであると同時に天皇制(王国より上の位:歴史があるため!?)
についての歴史も学ばせてもらえるきっかけとなった。
その後は一旦ホテルへと戻り、
夜から新宿の街へと
晩ごはんは【焼き鳥】街には、焼き鳥屋だけで何軒も入っているビルがありビックリ!
疲れた~(。・´д`・。)明日からは2日間かけての勉強です!
2~3日目は研修プログラムを
ここでの内容、詳細についてはシークレットだが、
やり方次第で何とでもなる!
発想と展開・・・人と同じことをするのではなく、
新しい分野での時代を切り開いていくことの手段をいろいろと学ぶこととなった。
また、この二日間共にチームとして協力いただいたお二人にもとてもお世話になりました♪からの記念撮影パチリ!
なんとか全行程を終え、もう1日は観光を入れることにして、その晩は宿近くの
韓国家庭料理店【ダダム(茶啖)】さんへ
あまり韓国家庭料理って行ったことがなかった(1品あたりの単価は割と高額だった)が
そのクオリティーは抜群で、とても美味しかったのだが
お店の方の気配りが絶妙で、ビールだけが少し残った状態で食べ物がなくなると、
さっと違和感なく「ドウゾー」と韓国海苔を差し出してくれたり、ナムルの盛り合わせを出してくれたり!
「えっ?いいの!?」ってくらいにサービスをしてくれる☆
「酔っ払ってると思って伝票にはつけてあるのでは?」と最初は疑ってかかったが、
そんなことは全くなく笑顔でお店の人たちやお客さんみんなが、和やかな気持ちになれるものでしたよ。
また、終盤には「隣の席に予約でも入ったのか?」鍋の用意をはじめたお店の方たちは
10分後には、その席を囲んで鍋パーティーがはじまる???
「えっ?仕事しながら!?」
注文が入っても、ここから「ハイハイ~」って感じで働きだす、日本では考えられない
文化の違いを感じた(((^^;)
これが韓国式家庭料理のあり方なのだと!
こうでなければならない!という日本の古臭い考え方のほうが間違っているのでは?
と感じる瞬間であった。
満腹おやすみ~また明日~