1日目~沖縄本島へ離陸
皆さまお久しぶりです。約1週間(移動日含めて7日間)
昨年あまりに感動した西表島(iriomote island)へと
2度目の渡島!(2年連続で)行ってきました。
今回も西表島での宿は前回と変わらず
【ゲストハウスアコークロー西表】さん
にお世話になったのですが、
事前に日程と飛行機の調整がうまく取れず、まずは沖縄本島へ~
そこ(沖縄本島 那覇)で1日過ごしてから再び石垣島~西表島へと向かうコース♪
となりました。
*敷居が高い?と思われる飛行機もLCCの普及で身近になりました。
数年前の沖縄本島ではレンタカーを借りて自身で観光名所を廻ったのですが
今回はこれ!
この日の宿がある【おもろまち駅】周辺まで移動し、荷物だけ預かってもらい
宿から歩いて数分で行ける
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)へ......
*最近歴史の勉強とか多く?こんな博物館へよく出向き賢くなってきた!?
まずは腹ごしらえで、博物館内にある【ミュージアムカフェ『カメカメキッチン』】で琉球ドッグをいただく♪ (※カメカメとは、さぁ食べて食べて!という意味らしい)
11月4日まで開催の特別企画展【沖縄のハジチ、台湾原住民のタトゥー歴史と今】沖縄と台湾に共通するイレズミ文化の歴史から、現代日本の在り方を問われるもの......やはり、この地は日常ではあり得ない苦難を乗り越えてきた土地であるということが分かるものでした。
また自然豊かな土地の歴史 (私はこっちの方が興味津々!?)
このあと美術館へも足を運んだが.......
美術の【美】は何が良く、素晴らしいのか わからず終了~(^^;)))
*美意識高い方は是非どうぞ~*^^*
夕方早めに国際通りへ
【民謡ライブ沖縄地料理わらゆい】
琉球料理とオリオンビール、泡盛で乾杯!
民謡ライブもチャージ料なしで聞かせてもらえるし、料理もこんな感じ!
【わらゆい】って語源!そういうことなのね♪ なんかいい感じ
このあと、お客さんみんなが輪になって踊りだし、音楽を通じて打ち解ける感じ♪
こういう風土文化が沖縄のいいところですね。
そうして、呑んだくれの夜は更けていくのであった。
※明日の朝、那覇から南ぬ島石垣空港へ飛ぶのは早いのに大丈夫なのか!?
2日目へと続く.......