もう9月も後半となる22日の秋分の日🎑
ここ最近は今までの銀山湖とは異なる400~500gのバスが意外と釣れているようで‼
台風の影響で濁りも入っていることを期待し、いざ生野銀山湖❗

参加者は減っていると聞くが、ここに来れば懐かしい顔ぶれが集っていて🍀
なんだか嬉しくて戻ってきた~って感じ😋✨

冠スポンサーノリーズ様に変わって挨拶~スタート😋✨
湖に出てみると予想に反して水はクリア😱
あれだけ吹いて荒れたはずなのに濁りはもう取れたのか⁉
もともとスーパージンクリアな銀山湖ではバスは視覚に頼ってエサを捕食しているが、台風🌀後にのように濁りが一気に入った中ではそれまで活かされていた視覚は通用しなくなるため、波動に対しての反応が、すこぶる良くなる❗
これを期待しての今回のチャプターだったが、なかに~の理想とする濁りには到底到達しておらず
シビアな釣り🎣を強いられることに......
INVISIVLEの2.5Lbにインレットシャッドの0.9gジグヘッドスイミング❗

これでギリギリキーパーを1本キャッチでき
上流域へと上がっていく☝
段々畑跡で大量の上擦るベイトがみられ、その際に点在するティンバーにレイダウンミノーDJWをキャストすると1発でバイト❗
そのままボートに向かってまっしぐらに走ってきて『あかんあかんあかん』テンションがかけれず、ジャンプフックアウト😭💦
『これが最近いわれているクオリティーフィッシュか⁉』悔やまれる~😭💦
結局、その後チェイスはなく

この1本のみでウエイン😰

そうそう❗この200gにも満たないバスを血眼になりながら追いかけてたのが銀山湖だったなぁ💦

それでもこの日、しっかりと銀山クオリティーフィッシュを持って帰ってこられた面々✨
優勝🏆は、なかに~が、この銀山湖へ来たときから『目指す人』としていた師、大西 学さん✨

ノリーズcupを制して新たな進化を見させて頂きました🌈
ありがとうございます🎵
簡単ではない湖❗それでもやはり銀山湖に......

そんな仲間が集う湖✨
冷たい雨☔の降りしきる中、参加者、運営の皆さま、お疲れさまでした😊✨