地球温暖化⁉️ホンマか😅ってくらい寒い日が続き、強風雪⛄の日にうんざり😩しておられる方も多いことでしょう💦
自然のことなので、致し方無いが、前々から予定していた釣行🎣予定は、ことごとく欠航で中止となり悶々とする毎日💧
『今週もまたダメか⤵』と半ば諦めていたが、『時間をずらして出船🛥️します』と連絡をくれたのは、いつものくまっぺが探し当ててきてくれた
加太 淡輪漁港⚓の白墨丸・紅丸🛥️さん
ホームページを覗いて見て👀みると、なんと船長はマルキユー・エコギア時代にお世話になった秋山さん😱
これは懐かしい🤣し、アジコンってなんや⁉️
どうやら、秋山船長が編み出した【DEEPバチコンの改良版】らしく、通常のバチコンとは異なり30~40号のオモリを付けて通常のバチコンとは比較にならないDEEPをデイでバーチカルに狙うというもの👀
この時期のデカイアジはDEEPでブレイクに張り付いているため、ボトムをカワハギでいうゼロテンをとるようなイメージで、ステイしていると、極々小さなアタリがあって、それを掛けていくと…
また、普通⁉️はデカイアジにはデカイベイトと言いたいところだが、今、喰っているのは極小さなアミエビとのことで、ピンク系の小さなワームを軽量ジグヘッドにチョン掛けしたほうがよい🙄とのこと☝️
何もわからないため、言われるがままに仕掛けをセットし、いざ友ヶ島沖🤩
潮流が早いため、アジが喰うのはガンガンに流れている時ではなく、潮が少し弛みかけた下げのタイミングがベストと秋山船長🍀
ボトムをとり、スラッグを生かそうとするも、流石に潮が早すぎて、なかなか【止めの状態】をつくることができない💦
『こりゃまぁまぁ難しいぞ😱』
船中でもポロポロとアジが釣れ出し、ロッドティップの集中しながら誘いを入れていくと、なかに~にもアジが来たが、サイズはアベレージ😝
秋山船長に『それじゃないんよなぁ~』と言われながら、ポイント移動したブレイク絡みのガレ場で、フォールさせてからのゼロテンステイでコッ👀
すかさず掛けていくと、バットから絞り込まれる猛烈な引きで、上がってきたのはサバみたいなアジ😱💦💦💦
なんじゃこりゃ~~~😱💦😱💦😱💦
そのガレ場では40cmupを2連で掛けておられる方もいて、集中しまくりで頑張ったが、なかに~にはもう一発💦掛け損ないがあっただけで、デカアジフィーバー🎰タイムはこれのみで終わってしまった😓
その後の、お土産広場😂も、この日はアジの機嫌が良い様ではなく、船中ポロポロと釣れたくらいでストップフィッシング😅
アジコン🐟はまりそう😛
で、くまっぺは⁉️
で、なかに~のデカアジ😅
って…秋山船長のオリジナルアジコン仕掛け三種を頂いて🤣🙏
えっ⁉️これってまた来いってことやん🤣いやぁ~言われなくても行きますよ~😝
このチクッて出るか出ないかのショートバイトを掛けていく釣り🤣好きやわぁ~🤩
お腹の処理だけ済ませたら脂ノリノリでした😋
もちろん、今晩の食卓に~😂🙏