先日の釣行から3週間…前回の肌感覚より一歩も二歩も冬へと進んだ淡路島東岸🌊
西からの強風予報により、必然的にこのエリアしか、まともに釣り🎣のできるところはないだろう真冬日の日曜日💦
中止になってもおかしくないくらいの予報でしたが、『明日出ます❗』とのことで夜明け前より集合🚩
この日のために、実は3人とも新しいロッドを手にして、意気込み十分のカワハギ釣行・カワハギ沼(地獄)😅
ポイントに到着し、スタートフィッシング⤴
も、何もアタラナイ💦
エサ取りの反応もなく、昨夜からの急激な冷え込みが影響してのこと⁉️
先日の釣りとは全くちがう海🌊状況に、粘って粘って仕掛けを動かし続ける💦
あまりの反応の無さにどうしても、【聞きに行ってしまう】がこれは逆効果と、頭では分かっているものの…そうしてしまうのは釣り人の性😓
無反応の時間が相当続き、戦意喪失しかけてきた頃…
意外に止めの時間を長くとっていた【しんけい】に
船中🛥️でもポロン💦ポロンと、タイミングによっては、ましなサイズが上がってくるのが確認でき、集中MAXでアプローチしていくと…
シブイ中なのにアタリはティップに思っていたより、ハッキリと出て👀
これはレッドチューンN-SFだからそうだったのか⁉️それともただただ活性の高いカワハギだったのか🤣⁉️
しんけいの止めの釣りとは異なり、ずっと動かし続けてのチョイ宙上針フッキングの魚🐟でした🙄
が、明確なバイトは、その後も数えるほどで、いずれも掛けきれず『あぁ~😫今の~💦』な、釣り
波風ザブザブの中で、バイトが捉えきれていないだけでなく、エサもそのまま上がってくる💧
こんな中でも大先生(増ダンディ)ならもっとアタリを出して行って掛けているのだろうか😵💫
アカン💦やっぱりカワハギ沼🫠ハマリ具合⁉️ハンパないです😱
あれっ⁉️くまっぺは💦
…
…
…
…
…
…
『そのちょうし~🍀』
いやいや紙一重😰💦明日は我が身か⁉️それでも、カワハギマスターへの道は続く✨
くまっぺ🐻しんけいお疲れさま😆また行こう✨🌊